新着情報

2024年10月20日

遺品整理や断捨離の不用品は売却できる!方法は?

ブログ

遺品整理や断捨離の不用品は売却できる!方法は?

遺品整理や断捨離をすると「処分したい物」が出てきます。

処分したい物は捨てることも方法のひとつですが、せっかくなら売却でお金に換えてはいかがでしょう。

遺品整理や断捨離で出た不用品を売却で換金する方法をご紹介します。

 

■遺品整理や断捨離とは?

 

遺品整理や断捨離は同じような意味だと勘違いされがちです。

不用品の売却について説明する前に、遺品整理や断捨離の意味について解説します。

 

・遺品整理とは?

 

遺品整理とは亡くなった方の私物や家電、趣味の物、生活必需品といった遺品(遺された物)を整理することです。

亡くなった方の物を整理するのは主に家族や相続人、親族などになります。

 

遺品整理は「不要な物」「必要な物」などに遺品を仕分けし、不要な物は売却などで処分するという流れで進めます。

 

・断捨離とは?

 

断捨離とは「物に執着しない」「物に束縛されない」という考え方・価値観・物の片付け論のことです。

この考え方にもとづいて物を整理したり、処分したりすることも断捨離に含まれます。

 

■遺品整理や断捨離の不用品を売却する方法

 

遺品整理や断捨離で出た不用品は捨てることだけ処分方法ではありません。

使える物や骨董品、家電、貴金属などは売却することも可能です。

この他の物に関しても、物や状態によっては売却の対象になる可能性があります。

 

遺品整理や断捨離で出た不用品を売却する方法は主に3つありますので、物や状態、事情に合わせて業者を使い分けることが重要です。

 

・中古品の買取業者に売却する

 

遺品整理や断捨離で「いらない」「処分したい」という物が出てきたら、中古品の買取業者に売却する方法があります。

方法としてはいたってシンプルで、不用品を店舗に持ち込むあるいは取りに来てもらうという方法で査定を受けて売却するという流れです。

 

中古品の買取業者への売却では、遺品整理や断捨離は自分で行わなければいけません。

 

・リサイクルの専門業者に引き取ってもらう

 

遺品整理や断捨離で出てきた不用品はリサイクルの専門業者に引き取ってもらうことも可能です。

ただ、リサイクルの専門業者の場合、かえって料金がかかってしまう可能性があります。

そのため、具体的には遺品整理や断捨離の不用品を売却する方法ではありません。

 

・遺品整理の専門業者に売却する

 

不要な遺品を買取している遺品整理の専門業者もあります。

遺品整理の専門業者に売却を依頼した場合、遺品整理/断捨離の段階から専門業者にやってもらえるというメリットがあります。

 

■最後に

 

遺品整理や断捨離で出た不用品は売却というかたちで処分することも可能です。

「この不用品をどのように処分するか」と悩んだら、売却を検討してみてはいかがでしょう。

 

当社は遺品整理や生前整理、残置物撤去、不用品の売却(買取)などに対応している専門業者です。

断捨離についてもご相談を承っていますので、お気軽に問い合わせていただければと思います。

 

遺品整理や断捨離のことなら、札幌のみうらリサイクルにお任せください。

Contactお問い合わせ

  • さーみんなこーる0120-30-3756受付時間 8:00~17:00/日定休
  • MAIL
  • LINE